
SUSONO HOE-ROCK
About
イベント概要

発起人
フルヤトモヒロ

日本一
大使の集まる野外フェス
イベントの目的及び開催背景
静岡県裾野市の「富士山すその大花火大会」が中止になり、裾野市で夏に開催されるイベントが皆無になっている状況を受け、地元の方々をはじめ裾野市にお越しになる方々にお楽しみ頂けるイベントを新たに生み出そうと発起しました。
2023年に「裾野市観光・スポーツ大使」を拝命したことから、本業である「音楽」を通じた裾野市の新たなイベントを実施し、裾野市の認知度拡大とファンを全国に増やすためにSUSONO HOE-ROCKの開催に至りました。

他の野外フェスと
SUSONO HOE-ROCKの違い
SUSONO HOE-ROCK(スソノホエロック)は
雄大な富士山の麓、またトヨタ自動車の実験都市Woven City(ウーブンシティ)がある裾野市で行う全国各地の「大使」が集いパフォーマンスをするイベントです。
出演者の方々には他の野外・音楽フェスと比べ地元を存分にPRしていただける場としてご活用いただけます。
大使の地元ご当地グルメの出店や、観光・イベントのPRなどを、来場者をはじめWEBやSNSなどを利用し、アーティストの地元愛を発信する今までにないイベントとなります。




SUSONO HOE-ROCK2023
と将来像
初年度である2023年は、静岡県裾野市のスノーパークイエティで世界的に有名な障害物レースであるスパルタンレースとの合同開催となります。
予定来場者数は約2,000人。
将来的には開催時期を夏に移行し、来場者1万人規模の野外フェスとなるよう多くの大使の方にご出演していただけるイベントを目指します。
大使に特化したイベントである為、各都道府県、市町村の行政・観光協会などにも積極的に参加を促し、「日本一大使の集まる野外フェス」 として、全国各地の観光やイベント・スポーツをPRする場として本イベントをご活用していただくと共に、裾野市の認知度、賑わいが創出できるイベントとなるよう実行委員会一同、邁進してまいります。
Meaning of
SUSONO HOE-ROCK
SUSONO HOE-ROCKって
どういう意味?
裾野市から見える富士山は、
宝永山・宝永火口(ほうえいざん・ほうえいかこう)が
正面に見える美しい富士山です。
そんな裾野市で開催する野外イベントということで、
SUSONO
HOE
ROCK
→ 裾野市
→ 吠える!と宝永山・火口
→ ロックフェス
SUSONO HOE-ROCK(スソノホエロック)と
名付けました。

ここの山が
宝永山
ここの穴が
宝永火口
開催概要
公演名称
SUSONO HOE-ROCK 2023
(スソノ ホエロック)
日程
2023年9月30日(土)・10月1日(日)
9月30日(土)
OPEN 8:00/START 10:00/CLOSE 17:00(予定)
10月1日(日)
OPEN7:00/START 9:00/CLOSE 16:00(予定)
※雨天決行
会場
スノーパーク イエティ
〒410-1231 静岡県裾野市須山2428
料金
入場無料
イエティ駐車場料金 1,200円/日
南富士エバーグリーンライン通行料金 520円(片道のみ必要)
主催
SUSONO HOE-ROCK実行委員会
交通手段
Mt.FUJI SUSONO OUTDOORS SPORTS FESTILVAL
交通手段ページでご確認ください